-
新型コロナウイルス感染症の時代の花粉症診療
大久保公裕、保富宗城、川名明彦、館田一博 日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会、日本感染症学会 アレルギー性鼻炎とは アレルギー性鼻炎は、I型アレルギー疾患で、発作反復性のくしゃみ、水性鼻汁、鼻閉を3主張とする疾患と定義される。なかでも、花粉症は... -
アレルギー性鼻炎ガイド 2021年版 が公開されました
[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""] [/su_column] [su_column size="1/2" center="no" class=""] [/su_column][/su_row] ダウンロードはこちら -
財団法人代表 大久保 公裕 が取材を受けました
概略 いよいよ花粉症シーズンに突入する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下で類似症状を示す花粉症の見極めは非常に難しいが、医療者が留意しておくべきことは何だろうかー。この状況に先駆け、花粉症治療の第一人者である大久保 公裕氏(日本... -
2020年度学術賞募集が開始されました
一般財団法人奥田記念花粉症学等学術顕彰財団2020年度学術賞募集が開始されました。 詳細は下記募集要項をご覧ください。 2020年募集要項 -
五十嵐先生(2019受賞者)論文要旨と謝辞
受賞論文 The efficacy of sublingual immunotherapy for allergic rhinitis may vary with the time of day. Igarashi S, Suzuki K, Nakamura Y, Ishimaru K, Fukano C, Masuyama K, Ohashi-Doi K, Nakano A. Int Arch Allergy Immunol 2016; 171(2): 111... -
井原先生(2018受賞者)論文要旨と謝辞
論文要旨 近年、Th2細胞の中にアレルギー性鼻炎を含む慢性炎症疾患において病態形成に関わるとされる亜集団、Pathogenic Th2細胞の存在の重要性が提唱されている。本研究では、ダニ舌下錠を用いた大規模プラセボ対照二重盲検比較第III相試験に参加したダニ...